コラム– archive –
-
X(旧ツイッター)×GAS 自動ポストツールの作成方法
この記事では、X(旧ツイッター)のAPIとGoogle Apps Script(GAS)を活用して、定期的に自動投稿を実行するツールの作り方を解説します。対象: X(旧ツイッター)に定期的に投稿したい方 Googleスプレッドシートを使って簡単なシステムを作ってみたい初... -
【初心者向け&コード例付き】GASで1年以上経過したGoogleドライブデータを自動削除する方法
Google Apps Script(GAS)を活用して、Googleドライブ内の古いファイルを自動で管理・削除する方法をご紹介します。本記事では、1年以上更新されていないファイルを指定フォルダから自動的にゴミ箱へ移動するスクリプトの実装方法、トリガー設定、初回実... -
WordPressサイト制作、オリジナルテーマ vs 既存テーマ、どちらを選ぶべき?
WordPressでホームページを制作する際、大きく分けて「オリジナルテーマを一から作成する方法」と「既存テーマを活用してカスタマイズする方法」の2つがあります。それぞれに特徴があり、どちらを選ぶかによって制作の自由度やコスト、メンテナンスの手間... -
【初心者向け】Googleフォーム送信でカレンダー登録&自動返信メールを自動化
Google Apps Script(GAS)を活用すると、Googleフォームの送信時にカレンダーへ予定を登録し、自動返信メールを送信することができます。本記事では、Googleフォームの回答をトリガーにしてGoogleカレンダーに予定を登録し、Gmailで自動返信するスクリプ... -
起業を考えるなら会社員のうちに始めるべき!ブログ発信とホームページ活用
起業前にHPもっておくのは良いですよね! もちろん、一番大事なのはサービスやスキルを磨くこと。でも、それと並行して発信を続けることで、事業を始める前から興味を持ってくれる人とつながることができます。 ホームページやブログは、起業のスタートパ... -
開業前にホームページを作るべき理由
今の時代、ビジネスを始めるなら「ホームページを持たない」という選択肢は考えにくいものです。特に、これから開業する人にとっては、信頼性を確保するための重要なツールとなります。逆の立場で考えてみましょう。何かのサービスを利用しようとしたとき... -
名刺代わりのホームページは必要?ないよりあるほうが絶対にいい理由
ビジネスの現場では、名刺を渡して自己紹介をするのが一般的ですが、今やホームページが「名刺代わり」として機能する時代になっています。名刺だけでは伝えきれない情報をカバーでき、相手に一から説明する手間を省けるのが大きなメリットです。 さらに、... -
ツール連携とタグ設定の落とし穴を回避!正確な計測を実現する方法
Webマーケティングを成功させるためには、複数のツールを連携させて正確なデータを収集し、効果的な施策を実行することが不可欠です。しかし、ツール間連携やタグ設定には、計測エラーや設定ミスといった課題がつきものです。 本記事では、ツール連携やタ... -
1ページのホームページが最適な理由とメリット・デメリット
企業を立ち上げたばかりや、新しいサービスを始めたばかりの段階では、「何を載せればいいのかわからない」「まだ情報が少ない」という悩みを持つ方も多いでしょう。そんなときに最適なのが、シンプルな 1ページのホームページ です。 1ページのホームペー... -
初心者でも簡単!WordPressで「お知らせ」と「コラム」を投稿する方法
WordPressを初めて使う方でも、この記事を読めば「お知らせ」と「コラム」を簡単に投稿できるようになります。具体的なボタンの押し方や設定方法を詳しく説明しますので、安心して進めてください! カスタム投稿タイプって何? カスタム投稿タイプとは、Wo...