コラム– archive –
-
サブドメインにWordPressを設置したら本体サイトが消えた!?ロリポップ特有の落とし穴と復旧の記録
「サブドメインにWordPressを入れただけなのに、なぜかメインサイトが消えてしまった…!」そんな青ざめるようなトラブル、実はロリポップ(lolipop)サーバー特有の仕様が原因で起きることがあります。とくに、エックスサーバー(Xserver)との使い勝手の... -
ニッチキーワードで上位表示を取ると、王道キーワードにも効く気がするという話
これは実体験からくる仮説の話です。ニッチなキーワードで検索上位に入っておくと、そのあとユーザーが調べる一般的なワードでも、自分のサイトが上に出やすくなることがあるように思います。 順位チェックツールでは全然上位じゃないのに、なぜかアクセス... -
【初心者向け】WordPressの「カテゴリー」とCPT UIの「カスタムカテゴリー」の違いとアーカイブURLの作り方
WordPressで記事を書いているときに「カテゴリー」が使えるのは当たり前。でも、カスタム投稿タイプを使い始めると、あれ?カテゴリーが表示されない…?と戸惑う人も多いです。 この記事では、そんな初心者の方向けに、 通常の「カテゴリー」との違い Cust... -
Googleスプレッドシートから一括メール送信する方法
Google Apps Script(GAS)を活用すれば、Googleスプレッドシートに登録されたメールアドレス宛に一括でメールを送信することが可能です。本記事では、GASを使ったメール送信の仕組みや設定方法について詳しく解説します。 また、特定のユーザーのみが実行... -
【初心者向け】GASでシート内の重複行を自動削除する方法
Googleスプレッドシートの重複データを手動で削除するのは面倒。GAS(Google Apps Script)を使えば、自動で重複行を削除できる!本記事では、初心者でも簡単にできるGASのコードを解説し、トリガー設定や応用例も紹介。効率化を目指す方必見! GASとは? ... -
【完全ガイド】GASで毎日のモチベーションアップメールを自動送信する方法
Google Apps Script(GAS)を使って、毎日自動でモチベーションアップメールを送信する方法を解説!トリガー設定やGASのコード例、Chatworkなどの外部サービス連携も紹介。仕事のやる気をアップする自動化スクリプトを作成しよう! GASとは? Google Apps ... -
【GASでGmail自動転送】特定条件のメールをGASで自動転送する方法
Gmailの特定条件に一致するメールをGAS(Google Apps Script)で自動転送する方法を解説。基本的なスクリプトの書き方やトリガーの設定方法を紹介します。複数アカウントでの管理もラクになるので、手動で転送する手間を省きたい方は必見。 GASとは? GAS... -
SWELLテーマでカスタム投稿の新着記事と人気記事をサイドバーに表示する方法
SWELLテーマはシンプルで使いやすいテーマですが、標準機能では「投稿(post)」のみがサイドバーの新着記事や人気記事として扱われます。Custom Post Type UIなどで作成したカスタム投稿は、標準ウィジェットでは表示されないため、別途カスタマイズが必... -
Google Apps Scriptを活用した特定条件Gmail自動転送システムの徹底解説
本記事では、Google Apps Script(GAS)を用いて、特定条件(「重要」件名)のGmailを自動転送するシステムの構築方法を、コード例、実装手順、トリガー設定、初回実行時の承認手順、さらには応用例やカスタマイズの方法まで網羅的に解説します。GAS、自動... -
Google Apps Scriptで実現する定期的なカレンダーイベントの自動作成 ~効率的なスケジュール管理のための完全ガイド~
本記事ではGoogle Apps Script(GAS)を活用し、定期的なカレンダーイベントの自動作成を実現する方法について、詳細かつ深掘りして解説いたします。GAS、自動化、Google Apps Scriptといった主要キーワードを軸に、初心者から上級者まで業務効率化に直結...